BGナレッジ

WinActorのお役立ち情報やノウハウをご紹介。

【WinActor×AI】 “非定型業務”を自動化する活用例

WinActor×AIで“非定型業務”を自動化する活用例

RPAやAIという言葉は聞いたことがあっても、具体的に何ができるのかわからない方は多いでしょう。

本記事では、RPA(ここではWinActor)とAI(生成AI、OCR、NLPなど)の基本的な違いと、それらを組み込むことで実現できる業務自動化の広がりを、導入事例とともにわかりやすく説明します。

1.RPA(WinActor)とAIとは何か?―得意・不得意で見る違い
2.RPAとAIの組み合わせパターン(代表例)
3.具体事例:A社の採用業務
4.ご相談はこちら

1.RPA(WinActor)とAIとは何か?―得意・不得意で見る違い

■RPA:WinActor
・概要:画面操作(クリック、入力、ファイル操作、など)を自動化するツールです。
人が行う定型的な手順を再現して業務を効率化します。
・得意:ルールが明確な定型業務の自動化(例:定期的なデータ転記、画面操作の自動化)
・課題:人の判断や非定型データの理解が必要な場面では対応が難しい

■AI(生成AI・OCR・NLPなど)
・概要:大量のデータからパターンを学習し、分類・予測・生成・認識などの判断を行う技術です。
・得意:非定型データの解析や判断(例:手書き文字のOCR、メール本文の意図推定、要約・応答文の生成)
・課題:判断できても実際の操作(画面操作や別システムへの入力)は自動で行えない場合が多い 

RPAとAIの補完効果
RPAは「操作」を担当し、AIは「判断・理解」を担当することで、非定型業務や判断が必要な業務まで自動化の幅を広げられます。

2.RPAとAIの組み合わせ活用パターン(代表例)

OCR → RPA
・用途例:紙/PDFの請求書をAI-OCRでテキスト化し、WinActorで会計システムへ転記
・効果:手入力削減、処理速度向上、誤入力の低減

NLP(文書分類) + RPA
・用途例:受信メールや申請書類をAIで分類・要点抽出し、WinActorが該当システムへ登録や通知を実施
・効果:初動の短縮、適切な担当者への振り分け

生成AI(応答作成) + RPA
・用途例:問い合わせに対する下書き分を生成AIが作成し、WinActorがCRMへ登録
・効果:一時対応の自動化、応答の均一化

予測モデル(スコアリング) + RPA
・用途例:与信スコアやリスク判定をAIが算定し、WinActorが自動承認/人による確認へ振り分け
・効果:リスク管理と効率化の両立

3.具体事例:A社の採用業務

では、どのような業務でRPAとAIの併用ができる業務の拡張できるのか、事例を元に説明します。

・A社では経理職への応募が多数寄せられ、応募者の選別に多大な工数がかかっていました。
人事担当者の負担軽減をし、候補者の適正を効率的に把握することが目的です。

■方針(評価指標の例)
・採用の観点から評価したい項目(例)
・年齢(若いほど、今後の成長や長期的な活躍が期待できる)
・経理経験年数(即戦力性)
・転職回数(安定性の判定)

概要は以下の通りになります。

  1. 応募があった人の対象リストを準備
  2. 採用したい人材に条件を設定する(条件をもとに生成AIの方で分析、判断)
  3. WinActorで応募者毎に採用おすすめ度と理由を記載する

 

1. リストデータ準備
応募者情報(CSV/Excel):氏名、性別、年齢、職歴などを用意

2. 採用したい条件を設定
プロンプト例:若年層かつ経理経験が長年あればよい、転職回数が多いとややマイナス評価、採用おすすめ度(0-100)と理由を記載して

3. 応募者毎に採用おすすめ度と理由記載
WinActorがAIの出力結果を受け取り、Excelに書き込む(必要に応じて採用管理システムなどへの登録も可能)

効果(期待値)

・一次選別作業にかかる時間の大幅短縮(例:50~80%削減)
・人事担当者の負担軽減と候補者対応の速度の向上

⇒RPAとAIを組み合わせることで、従来は人の判断が必要だった非定型業務にも自動化の範囲を広げることが可能です。
導入ではデータ品質、バイアス対策、運用体制を重視することで、より効果的なAI活用が実現できます。
今後ますます発展が期待されるAIとWinActorを組み合わせることで、業務の効率化を図り、より付加価値の高い自分のタスクに集中できる環境づくりを、弊社がサポートいたします。ぜひご検討ください。

4.ご相談はこちら

弊社は古くからWinActorの正規一次代理店で、無料の技術サポートが特徴です。
ご質問、ご相談などは下記のお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

 

WinActor®のお問合せや体験について

まずは無料で試してみる

WinActor®評価版 お申込み 

もっと知りたい

資料請求 お申込み